■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ミッションUD:白血病・がん患者を救え!Target:45
790 :
ぼるじょあ
◆yBEncckFOU
:03/05/23 12:21 ID:???
ちょうどローカルに実験環境があるのでやってみる
狙いは
>>516
とほぼ同じ。
IPアドレス:65.112.245.127をローカルネットワーク内のサーバに強制書き換えして、
/netperf/ud_netperf.binを高速取得することでNetwork値を200に引き上げる
現在故意罰金でNetwork値100だが、簡単の連中はもっと高い値が出てそうなので。
-予備実験-
>>516-523
の実験によると、/netperf/ud_netperf.binの内容は一定しない模様なので、
まずはその書き換え周期を調べる。UD側がランダム周期にランダムファイルを生成し、
内容をUDソフト側で読み取って正当性を判断しているならばこの実験は無意味、
もしくは複雑化するのであらかじめ調べておく必要があるため。
-実験手段-
数分おきに/netperf/ud_netperf.binを取得し、MD5ハッシュを計算。
これを数時間続け、ハッシュが変わるポイントからファイル更新周期を推測する。
>521の内容を今確認してみたところ、やはり
Last-Modified: Tue, 02 Apr 2002 20:39:15 GMT
となるので、ファイルは更新されていないのか、それともタイムスタンプが
書き換わっていないだけなのかを判定する。
・・・
と思ったが、先ほど落としたファイルのMD5ハッシュは4705bd5aa394c28542fa991a1796bd0eだった
これは
>>516
>>521
>>523
と一致する。よって
>>518
の計算ミス/ファイル破損と考えるのが妥当か。
>>516-523
の実験から1日しか経っていないので断定はできないが、/netperf/ud_netperf.binの
内容は変化しない(バイナリ見た感じでは有意な文字列は発見できなかったので、単に
圧縮の効きにくいファイルを置いているのか)との仮定のもとに実験継続
続く
219KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2004-02-21